fc2ブログ

さざなみ橋ブログ

チョコレート の記事一覧

チョコレート効果 カカオ72%プラス 75g の新効果

2023.04.19 (Wed)
meiji  の
チョコレート効果 カカオ72%プラス 75g
チョコレート効果72プラス




パッケージの表示は、
  機能性表示食品
  カカオフラバノールの働き

  善玉コレステロールを増やす
  チョコレート効果
  CACAO72プラス+

チョコレート効果72プラス




少し前までは近くのスーパーで売っていなかったのでNETでパック購入しました。
チョコレート効果72プラス




5箱入り。
チョコレート効果72プラス




「虫がつきやすい」って注意の表示が書かれています。 (*゚Q゚*)
チョコレート効果72プラス





キャッチコピーは
『届出表示:本品にはカカオフラバノールが含まれます。抗酸化作用を持つカカオフラバノールには、血中HDL(善玉)コレステロールを増やす働きが報告されています。コレステロールが気になる方におすすめです。』

他にもキャッチコピーが、
『食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。』
(↑ チョコレートのパッケージに必要かなぁ?)

『フルーティーなカカオエキスパウダーを プラス+ 』



この「 プラス+ 」が商品名になっているようだね。
確かに、普通のカカオ72%とは違ってフルーティーで、よくわからないけどレーズンとかプラムの味っぽい香りがします。

ワンランク上といってもいいでしょう。
チョコレート効果72プラス




個包装の裏には2通りの文言があって、
①「カカオフラバノールはカカオ豆に含まれるポリフェノールの一群です。」

②「フルーティーな酸味と上質な苦みをお愉しみください。」

2箱開けてみたけど、①の方が多かったです。(どうでもいいけどね。)
チョコレート効果72プラス




カカオフラバノールが、
善玉コレステロール(HDL)を増やす
っていうのがいいですね。

悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が多くても、LH比が2.5未満ならば気にしなくていいって昔TVで観ました。

普段はカカオ72%の26枚入りを1日に5個くらいずつ食べているので、
とりあえずカカオ72プラスを5個の内の1~2個にして、健康診断が迫ったら1日3個にするつもりです。


チョコレート効果カカオ72シリーズの1枚当たりの価格は、(近くのスーパー価格ですが、、)
  カカオ72 26枚入り 15.3円
  カカオ72 BOX    17.1円
  カカオ72プラス    28.6円
で、カカオ72プラスはかなり高価になる(26枚入りの約2倍!)のでお手軽とは言えませんね。

チョコレート効果72プラス




あと、ちょっと見かけないFSCのサインがありました。
チョコレート効果72プラス

森林を守るための取り組みみたいです。
(日本語が少し変なのは和訳のHPだから。)

詳しく知りたい方は下記からどうぞ。
森の未来は私たちの手の中にあります



商品名 : チョコレート効果 カカオ72%プラス 75g
内容量 : 75 g ( 15 枚 )
エネルギー : 415 kcal ( 83kcal(3枚当たり)x 5 )
カカオポリフェノール : 2665 mg ( 533 mg(3枚当たり)x 5 )
カカオフラバノール : 500 mg ( 100 mg(3枚当たり)x 5 )
発売日 : 2023年3月14日
参考小売価格 : 432円
チョコレート効果72プラス
スポンサーサイト



森永 カレ・ド・ショコラ<カカオ70オランジュ>

2023.02.16 (Thu)

オレンジチョコレート第49回目。

森永の カレ・ド・ショコラ<カカオ70オランジュ>

先日のバレンタインデーにスーパーで見かけてゲット。

カレドショコラ70オランジュ



パッケージ上側面は「カレ・ド・ショコラ<スペリオリテ>キャンペーン」の案内。
カレドショコラ70オランジュ


キャンペーン期間は8月末まで。
LINEでの応募でレシートの撮影が必要です。キャンペーン詳細はこちらです。
↓   ↓
カレドショコラ70オランジュ

「カレ・ド・ショコラ<スペリオリテ>キャンペーン」




箱を開けると個包装が18枚綺麗に並んでいて高級感がありますね。
蓋裏のキャッチコピーは
『チョコレートの香り・くちどけ・食感にこだわった究極の厚みは4㎜。
おいしさへの情熱が注ぎ込まれた絶妙な味わいをご堪能ください。』

カレドショコラ70オランジュ



さて、お味の方は・・・


上品な香りに噛んで良し、舐めて良し、チョコレートはとてもなめらかで嫌みを感じさせないオレンジの味で
ごく小粒のオレンジピールがオレンジチョコレートをしっかり感じさせてくれます。
カカオ味、甘味、苦み、オレンジ味のバランスの良い後味もいいですね。
ダイエット中なので食べ過ぎは禁物です。

カカオポリフェノール含有量が多いので健康には良さそうです。

カレドショコラ70オランジュ



商品名 : カレ・ド・ショコラ<カカオ70オランジュ>

内容量 : 86 g ( 18 枚 )
エネルギー : 504 kcal ( 28kcalx18枚 )
カカオポリフェノール : 1660mg
発売日 : 2022年9月6日
参考小売価格 : 388円 

カレドショコラ70オランジュ



災害対策用保存食 お餅、パスタ、お菓子



保存食・非常食 食品セット



高効率エネルギー食品


チョコレート効果CACAO72%蜜漬けオレンジピールパウチ

2022.03.21 (Mon)
今日は春のお彼岸でした。

暑さ寒さも。。。と言いますが、桜の開花宣言もあったというのに明日は関東地方でも雪が降るかも!
早く暖かくなってほしいなぁ!

久々のオレンジチョコレート第45回!
チョコレート効果カカオ72%蜜漬けオレンジピールパウチ です。

蜜漬けオレンジピール



meijiのHPによると2022年2月22日に新発売のように見えますが、2016年と2018年の商品のリメイク再販売と考えられます。
過去の2種類の画像と見比べていて気が付きました!

今回(2022年)のパッケージのチョコレート粒の部分は2016年の商品と同じ、オレンジの断面の部分は2018年の商品と同じようです。ま、中身がほぼ同じような物だから良いでしょう(^^;)

蜜漬けオレンジピール



一応、meijiのHPのキャッチコピーは、
『「チョコレート効果」は、1998年の発売より健康意識の高い大人の方を中心にご好評いただいています。
今般、華やかな香りと上質な苦みが特長の「チョコレート効果カカオ72%」より「チョコレート効果カカオ72%蜜漬けオレンジピールパウチ」を新発売します。
当商品は高カカオチョコレートでオレンジピールを包み、カカオの味わいとオレンジピールの爽やかな味わいをお楽しみいただけます。
便利なチャック式パウチタイプで持ち歩きや、ちょこちょこ食べにおすすめです。』



おやっ!!と思うのが製造所です。
愛媛県松山市の四国明治株式会社
愛媛はミカンの産地なのでオレンジチョコ製造にはピッタリですね!

蜜漬けオレンジピール




さて、お味の方は。。。
カカオ72%のチョコレートの苦みとオレンジピールの甘酸っぱさがマッチして美味しいです。
オレンジピールは少し固めの物もあるけれど、価格的に贅沢は言えないですね。
粒が大きな物と小さな物が混ざっているので、小さな粒の場合はあまりオレンジピールは感じられないようです。
オレンジピールのキリッとした甘さが残ると、ついつい手が出てあっという間に1袋完食しそうで要注意です。

蜜漬けオレンジピール



商品名 : チョコレート効果カカオ72%蜜漬けオレンジピールパウチ
内容量 : 34 g ( 約 20~25粒)
エネルギー : 174 kcal
カカオポリフェノール : 654 mg
発売日 : 2022年2月22日
希望小売価格 : 170円(税込)




本日おまけの1枚。
最近時々イチゴを食べますが、粒が大きくて変わった形の物も多いですね!

イチゴ





災害対策用保存食 お餅、パスタ、お菓子



保存食・非常食 食品セット

ガレータブレットダーク70%オレンジ

2021.11.28 (Sun)
オレンジチョコレートシリーズの第44回目。
回数は少しあやしくなってきています(^^;)


『 ガレータブレットダーク70%オレンジ 』 です。
正式名称はよくわからないので輸入シールの商品名にしてあります。
原産国はベルギーです。

ダーク70%オレンジ

ガレー(Galler)のチョコレートは2年前に書いたことがありました。
    ↓    ↓
オレンジチョコレート ガレー Galler バー ダークオレンジ


オレンジチョコレートの記事は最近少なくなってきました。
国産のオレンジチョコレートはあまり新商品が出てこないのと、輸入品は外国語の説明が解らないので書きにくいという理由です。
今回も良くは解らないので簡単な写真と説明にします。
パッケージの裏にもいろいろ書いてありましたが解説は省略。

ダーク70%オレンジ



さて、お味の方は。。。

一口食べてみると、ちょっと苦くてオレンジの味はほんの僅か!
たいしたことないな!と思いながら、2口目、3口目と進むと味が段々と蓄積されていき、甘みも加わってどんどん美味しくなってきました。
カカオ70%のさっぱりした苦みと甘さとオレンジの香りで、板の厚さも薄いのでパリパリとあっという間に食べられてしまいそうです。

後味も爽やかで美味しいチョコレートだと思いました。

ダーク70%オレンジ








商品名 : ガレータブレットダーク70%オレンジ
内容量 : 80 g ( 1枚 9山)
エネルギー : 459 kcal (100g当たり574x80/100)

ダーク70%オレンジ



こちらは冬期定番の meiji Meltykiss くちどけブランデー&オレンジピール
パッケージのブランデーグラスの形が以前と変わっていますが去年からかな?今年からかな?
内容的にはほとんど変わっていないようです。

くちどけブランデー&オレンジピール



本日おまけの1枚。

近くのスーパーマルエツのスキャン&ゴーを登録しました。
3か月前から女房は使っており、とても便利でポイントが10倍というのが一番の魅力です。

スキャン&ゴー





災害対策用ローソク


チョコ習慣キャンペーン当選

2021.10.31 (Sun)
昨日、同じ荷物が2個届きました。

何だろうと思ったら、9月に応募したmeijiのチョコレート効果 「チョコ習慣キャンペーン」 に当選しました。

meiji当選



応募した用紙、9月14日に撮影していました。
それまで溜めていたポイントを一気に貼り付けて応募しました。

meiji応募用紙



しかし、当選したのは希望商品ではなく、「はずれた方にWチャンス」のステンレスボトルです。
合計で 2,340名 に当選と書いてあります。
ステンレスボトル2個よりも30,000円コースとか当れば良かったけど、まぁいいか!!という感じです。

meiji当選



ステンレスボトルは魔法瓶タイプで、かわいい白のオリジナルデザイン!

meiji当選



特徴ある2重蓋で、中身が一気に出ない?構造になっているようです。
容量はあまり大きくなく、約180cc です。
女房がお弁当の味噌汁を持って行くのにちょうど良い!と喜んでいました。

meiji当選


私も普段のコーヒーカップ代わりに使おうと思います。



meijiのキャンペーンにはこれまで何度も応募しても1回も当選しなかったので、本当にキャンペーンやっているのかな?と疑問を持ち始めていましたが今回当選して疑いはちょっと晴れました。しかし30,000円コーストが当らないと本当の疑問は晴れないかもしれませんね(^^;)



本日おまけの2枚。


虫のバッタの画像なので苦手な方はスルーしてください。

昨夜、女房が「ギャー!!」と悲鳴を上げたので、行ってみるとベランダの窓ガラスにバッタが張り付いていました。
口廻りが真っ赤というのを初めて知りました。
窓ガラスの外側に張り付いていて、室内側からの撮影です。
バッタの廻りの明かりはガラスに映っている室内の様子です。

211030バッタ


ベランダの外へ出て外側からも撮影。
室内に黒い紙をセットしたので神秘的に写りました。
こちらに写っている明かりは窓ガラスに映っている外部の建物の明かりです。

211030バッタ



ベランダにもいろいろな虫がやってきますが、虫が育つ環境が維持されていくといいですね。



おまけのおまけ。
レディスゴルフで渋野日向子選手がプレーオフをイーグルで制して優勝!しびれましたね!!




LED懐中電灯





LOTTE 柑橘リキュールのチョコレート

2021.05.23 (Sun)
またまたオレンジチョコレートシリーズの第43回目。
LOTTEの 『 とろっと柑橘リキュールのチョコレート 』

柑橘リキュールのチョコレート




こちらも先週のエムズバー ブランデー・オ・レと一緒に購入しました。
発売日は2021年3月23日で、エムズバー ブランデー・オ・レと同じです。
「とろっといちごリキュールのチョコレート(いちご&ラズベリー)」も同時発売されています。

とろっといちごリキュールのチョコレート
(LOTTEのHPより拝借)


LOTTEの洋酒チョコレートの「ラミー」や「バッカス」と兄弟みたいな感じですが、この2点は秋冬限定で夏期は販売無し。
<秋頃発売予定>と、このチョコのパッケージの裏面に書いてありました。




パッケージのキャッチコピーは
『柑橘リキュールとたっぷり果汁を織り込んだとろっとした食感が楽しめる、一粒タイプの大人の洋酒チョコレートです。』

柑橘リキュールのチョコレート




パッケージを開けると柑橘系の香りが拡がります。

柑橘リキュールのチョコレート





さて、お味の方は。。。
温州みかんとグレープフルーツのどちらの味が強いのか。。まあ問題では無いでしょう(^^;)
とても爽やかな酸味と甘みで廻りのチョコレートとも良くマッチしていると思います。
これだと、春から夏にかけてもすっきりと美味しく食べられそうです。
ついついもう一粒と指が伸びてしまいそうですが、食べ過ぎには注意です。(来月は健康診断があります。)

柑橘リキュールのチョコレート




商品名 : とろっと柑橘リキュールのチョコレート
内容量 : 57 g (1粒当り5.7 x10粒 )
エネルギー : 310 kcal (31kcalx10)
発売日 : 2021年3月23日
参考小売価格 : 216 円

柑橘リキュールのチョコレート






ゴールデンウィーク頃の強風でゴールドクレストの鉢が2回倒れ、3回目は台から落ちてとうとう鉢が割れてしまいました。

ゴールドクレスト



そろそろ植え替えかなとも思っていたので2廻り大きな鉢を買ってきて植え替えました。
ベランダの花のほとんどは向日性でベランダの外側に向かって花が咲き、室内からは「背中」を見ている状態でちょっと寂しい感があるけど、ゴールドクレストは背地性でどこに置いても真っ直ぐ上に向かって伸びるので気持ちがいいです。
やはり森林の中で育つためには必要な性質なんでしょうね。

ゴールドクレスト


昨日、布団から起きて立ち上がるときに後ろにひっくり返り、背中をサイドテーブルにぶつけ大きな擦り傷ができました。
ゴールドクレストの鉢は割れたら自然には元に戻らないけど、身体はほうっておけば大丈夫!とのんびり構えていますが、今日になって傷みは少しずつ増しているみたい。

背中の擦り傷





本日おまけの1枚。
2週間くらい前にチョコレートを頂きましたが、3日前にも同じチョコレートを別の方から頂きました。
モンロワールというお店の 《アソート》 という商品です。
中身はバラエティ豊かな8種類 (リーフメモリー《青》、《橙》、《緑》、《桃》、とココアアーモンド、オーロラ、マカデミアナッツ、ココアミルク) です。もちろんチョコレートも美味しいですが、どれを食べようかと食べる楽しみもありますね。人気の秘密かもしれません。
(写真は既に少し減っている状態です。)
モンロワール アソート






折りたたみポリタンク


meiji エムズバー ブランデー・オ・レ

2021.05.16 (Sun)
前回に続きオレンジチョコレートシリーズの第42回目。
meiji エムズバー ブランデー・オ・レ 4本


最近スーパーで見掛けたので買ってみました。
洋酒チョコレートっていうのは大体冬のイメージがあったので、そろそろ販売終了の商品かなと思ったら違いました! 

HPによると、
『春夏期にも洋酒チョコレートを望むお客さまの声が数多くあったことから、(中略)今年も、春夏期に向けた洋酒チョコレート2品を発売します。』
とのことです。2品のもう1品は「エムズバーラムオレ」です。2品とも3月23日にリニューアル発売になっています。

ブランデーオレ




HPのキャッチコピーは
『冷やして愉しむ洋酒チョコレート
ブランデーをたっぷりきかせたミルククリームに、薫り高い蜜漬けオレンジピールをからませ、まろやかなミルクチョコレートで包みました。』

パッケージには
『ブランデーとミルク、オレンジピールが織りなすフルーティーな味わいをお愉しみください。』
細かい説明はパッケージの画像が解りやすいです!

ブランデーオレ



パッケージの中はオレンジをしっかりイメージさせるゴールドオレンジ個包装紙の4本。

ブランデーオレ



さて、お味の方は。。。

普段はカカオ72ばかり食べているので、こちらのミルクチョコレートがすごく甘く美味しく感じます。実際に美味しい!
画像の断面の赤黒い部分はオレンジピールで、味もなかなかのものです。
「冷やしてもおいしい!」と書いてあるので冷蔵庫で冷やしてみましたが、冷やしすぎると表面のチョコレートがカチカチになり、中のミルクチョコレートも「まろやかさ」がなくなってしまうので、冷やすのはそこそこにしておいたほうがよろしいようで!

ブランデーオレ




商品名 : エムズバー ブランデー・オ・レ 4本
内容量 : 4 本 (1本当たり12.4 g ⇒ 1箱では49.6g )
エネルギー : 272 kcal (68kcalx4)
発売日 : 2021年3月23日 (リニューアル発売)
標準小売価格 : 216 円

ブランデーオレ




本日おまけの1枚。

最近ちょっと気がついたことです。
調理するときにはレシピを参考に調味料を結構しっかり量っていたつもりですが、先日保存食の携帯おにぎりを作るのに、パッケージに「注水量を計って入れるとより美味しくできあがります」との表示があったので、計量カップの水を量ったらカップの表示線と違うのに気づきました。

水1カップ分(200ml=200g)を入れると大体210mlの位置になり、逆に計量カップの200mlまで水を入れて量ると190gでした。約5%の誤差です。
100円ショップで購入した物なので仕方ないといったらそれまでですけど、日本製だったら多分社内試験でアウトでしょう。
100円ショップの「計る」商品は要注意かもしれません。まあ、「味」への影響はほとんど判りませんけどね(^^;)

計量カップ





ポリタンク定形タイプ


オーガニック&フェアトレード ダークチョコレート オレンジ

2021.05.09 (Sun)
久しぶりのオレンジチョコレート 『オーガニック&フェアトレード ダークチョコレート オレンジ』 です。
オレンジチョコレートシリーズの第41回目になります。
CACAO72%なのでハイカカオチョコレートでもいいのだけれど、オレンジチョコレートに分類しました。

オーガニック&フェアトレード




このチョコレートの特徴は、パッケージにもホームページにも味についてのキャッチコピーが無いこと!
お味は各自確認が必要ということです。

その他に2大特徴がありまして、
① 名称が「有機チョコレート」になっていること!

オーガニック&フェアトレード




有機チョコレートってあまり聞いたことが無いけれど、原材料が全て有機栽培ということみたいです。
それで「有機JASマーク」が表示されていますが、ご興味のある方はこちらをご覧ください。
オーガニック・有機JAS認証
オーガニック&フェアトレード



② 商品名にもなっている フェアトレード の表示があること。
フェアトレード についてご興味のある方はこちらをご覧ください。
 国際フェアトレード認証
オーガニック&フェアトレード



さて、お味の方は。。。

パッケージを開けてもそれほどチョコの香りもオレンジの香りもありません。
1枚で8山なので1山がかなり大きく感じます。

オーガニック&フェアトレード



中には細かいオレンジピールが入っている感じですが、かなり歯ごたえがあります。香りは強くはありません。
カカオ72%なので当然ですが、甘みは少なく、苦みがほどほどあります。甘いオレンジチョコレートを期待すると少し物足りない感じもしますがアッサリしていていい感じです。しかし食べ過ぎには要注意です。

オーガニック&フェアトレード




商品名 : オーガニック&フェアトレード ダークチョコレート オレンジ
内容量 : 85g (1枚 8山 )
エネルギー : 480 kcal
カカオポリフェノール : 2.04g
発売日 : 2020年11月3日
原産国名 : ベルギー
販売者 : イオン株式会社
参考小売価格 : 268 円




本日おまけの1枚。
女房が「母の日!、母の日!」とうるさいので、「オレの母じゃ無いよ!」といいつつ、私がナポリタンスパゲティを作りました。
スパゲティを作ったのは初めてでしたがまあまあ美味しく出来ました!(^^)!

母の日パスタ


ハイカカオチョコレート3点

2021.05.02 (Sun)
ゴールデンウィークも緊急事態宣言中なので家でごろごろ。まあ気が向いたら近くのレストランでも行こうかくらいな雰囲気です。

チョコレートのブログは久しぶりです。(といっても先日オランジェットについては書きましたけど!)

スーパーで見掛けたハイカカオポリフェノールチョコレート3点です。

最近はカカオポリフェノールがあまり話題になりませんが、カカオポリフェノールは「抗インフルエンザ効果」があると言われているけど、「抗コロナウィルス効果」はどうでしょう?
もっとも、研究するにしても危険が伴いそうで誰もしないでしょうね!
カカオポリフェノールの健康効果の参考記事は文末に掲載しています。


チョコレートが3点なので写真とパッケージのキャッチコピーと簡単な感想です。

① 森永 カレ・ド・ショコラ カカオ70&クランベリー

カレドショコラクランベリー

『クランベリーをエクアドル産カカオの香るカカオ70%チョコレートに合わせました。クランベリーの凝縮された果実感と酸味が絶妙なコンビネーションチョコレートです。』

パッケージの花はピンクのガーベラで、母の日をイメージしているようです。

お味の方は中にクランベリーのツブツブ感も感じられるすごく爽やかな酸味のチョコレートでとても美味しいですね。後味もすごくいいと思います。

こちらは『お店では売っていない、特別なカレ・ド・ショコラ スペリオリテが毎月900名に当たるキャンペーン』を8月まで実施中です。




② meijiチョコレート効果 カカオ72%素焼きアーモンド

カカオ72%素焼きアーモンド

『粒ぞろいのアーモンドをこだわりの直火ロースト製法で旨みあるカリッとした食感に仕上げ、上質な苦みが特徴のカカオ分72%の高カカオチョコレートで包みました。カリッと旨みある味わいをお愉しみください。』

お味の方はちょっと苦めのアーモンドチョコレートといったところかな?甘みが少ないので食べやすいです。




③ meijiチョコレート効果 カカオ72%コク深マカダミア

コク深マカダミア

『熱した油の中でじわじわ芯までローストして、旨みを引き出したサクッと柔らかな食感のマカダミアナッツに、上質な苦みが特徴のカカオ分72%の高カカオチョコレートを合わせました。コク深い味わいをお愉しみください。』

お味の方は、こちらもやはりちょっと苦めのマカダミアチョコレートといった感じで、チョコ自体の苦みはアーモンドチョコよりも強いかもしれませんが、マカダミアと一緒だとちょうどいい感じです。1粒食べると充実感が味わえます。



以下、各商品のデータです。

① 商品名 : カレ・ド・ショコラ カカオ70&クランベリー
内容量 : 86g 18 枚
エネルギー : 486 kcal (27*18枚)
カカオポリフェノール : 1565 mg
発売日 :  2021年3月30日
標準小売価格 : 400 円



② 商品名 : チョコレート効果 カカオ72%素焼きアーモンド
内容量 : 81g 約22粒
エネルギー : 468 kcal
カカオポリフェノール : 1490 mg
発売日 : 2021年2月2日
標準小売価格 : 324 円



③ 商品名 : チョコレート効果 カカオ72%コク深マカダミア
内容量 : 63g 9 粒
エネルギー : 377 kcal
カカオポリフェノール : 1331 mg
発売日 : 2021年2月2日
標準小売価格 : 324 円




本日おまけの2枚
端午の節句が近づいているので大好きな柏餅を買ってきました。
粒餡、こし餡、味噌餡 の3種類です。
お昼少し前に買いに行きましたが、こし餡は残りの1個で、急いで追加を作っているとのことでした。さすがゴールデンウィークは売れ行きが良いようです。

柏餅



昼食後にデザートで食べて、いつものように葉の香りを嗅ぎましたがいつもとちょっと違うような?
一番右の味噌餡を包んでいた緑色の葉の先端部分はかろうじて柏の葉の香りがしましたが、あとはほとんど薬のような匂いで思い出すとコロナの消毒液のアルコールのような感じで、コロナの影響がここまで来ているのかなと思いました。
5月6日から予防接種の受付開始の通知が来ています。

柏餅




ハイカカオポリフェノールチョコレート 関連記事
ハイカカオチョコレートは肝臓の機能を高め中性脂肪値を下げる
「歯医者さんが作ったチョコレート」は虫歯を予防する!
明治発表 高カカオチョコレートの脳の若返り効果の可能性
NHK あさイチ ハイカカオチョコレートの健康効果
明治発表 高カカオチョコレートの便通改善効果
NHK ためしてガッテンで紹介されたチョコレートの健康効果
8月13日テレビ朝日「たけしのみんなの家庭の医学」のカカオポリフェノール
超ビターな高カカオポリフェノールチョコレートはおやつに最適?
明治発表 高カカオポリフェノールチョコレートの健康効果
閉経後女性に対するカカオポリフェノールの健康効果
チョコレートのカカオポリフェノール量とエネルギー量の比較





給水バッグ給水運搬袋



オランジェットを作りました。

2021.04.25 (Sun)
先日九州の親戚から頂いた甘夏みかんでオランジェットを作りました。
下の写真の甘夏みかんは最後の1個です。

オランジェット




皮を砂糖でしっかり煮詰めてから3日ほど乾燥させ。

オランジェット




細切りにしました。このままでも十分美味しいです。

オランジェット




チョコレートを少しの牛乳で溶かします。近くのスーパーではお菓子用のチョコを売っていなかったのでmeijiのミルクチョコレートを使いました。

オランジェット




チョコレートのコーティング作業。一番楽しい時間かも!

オランジェット





チョコレートが4枚では足りなかったけど大体こんな感じに!

オランジェット





チョコレートが固まったら、バレンタインに貰った高級チョコレートの箱に入れれば高級オランジェットに大変身です!

オランジェット




市販のオランジェットはいつも高いなあ!と思っていたけど、今回自作して解りました。
兎に角手間がかかります。砂糖で煮詰めるのにほぼ1日、煮詰めた後の乾燥にほぼ3日。皮を細切りにしてチョコをコーティングするのが1日。その後、チョコレートが固まるまで約1日半。全体でほぼ1週間かかりました。もう少し時短の方法も有りそうだけどまあこんなもんでしょう。




甘夏みかんの中身は蜂蜜漬けにしてあります。パンに付けて食べていますがとても爽やかです。

甘夏ミカンの蜂蜜漬





バルコニーのアイビーゼラニウムが開花しました。
昨年の開花はゴールデンウィーク後だったので2週間ちょっと早い開花です。
今年はしっかり剪定しておいたので「密」な開花が期待されます。

アイビーゼラニウム






本日おまけの1枚。
先日の夕方の散歩中に、木の葉に綺麗な花が不思議な咲き方をしているな?!と思ってスマホでパチリ。
帰ってから調べたら花では無く「虫こぶ」というものだと解りました。寄生虫が作るものということで、よく見るとやはり葉が弱っていますね!
木の名前はこれも調べたところ「イスノキ」らしいけど確実ではありません。世の中にはまだまだ身近に珍しい物があるんだなと思いました。

虫こぶ





090-ペットボトル保存水 災害対策長期保存用

 | HOME |  Next »